管理人🐒です。
せかはるの受信箱にお手紙が届きました。
日本製「鹿児島県」の現状についてのお便りでした。
鹿児島県立図書館よりお電話頂きました。購入希望図書でお願いしていた日本製が購入決定、12月18日に新刊図書コーナーに並びます。映画、天外者を映画館に観に来てくださいます方もこの本を読まれて、新たに増えますようにと思います。
薩摩藩留学生記念館にも、羽島ライブラリーの1番目に留まるところに、皆様に手に取っていただけるように置いてありました。又、天外者の予告編は流してありました。春馬さんに、羽島にお越し頂きたかったです。かごしまボランティアガイドの方の街歩きコースに、天外者コースがあり、春馬さんのポスター、フライヤーに天外者コースと案内が記載されています。コロナ終息後に、皆様にいらしていただきたいです。羽島も映画に海が映っています。その景色も観に来て頂きたいです。春馬さんに、日本製で種子島、宮崎にいらした時、サーフィンもして頂きたかったです。
村橋久成展の後、五代友厚展の予定とのことです。県外からお越しいただく事が難しい時期ですので、チームせかはるさんの元、春馬さんを愛する皆様の想いを届ける取り組みなど、留学生記念館の方々と共に出来たら嬉しいです。留学生記念館の副館長の方は、扮装されて、紙芝居を講談風になさる方でした。天外者をふるさと納税で支援された、いちき串木野市長様、副市長様、市議会議長様と、久成展でも最初から最後まで、セミナーにいらっしゃいました。五代友厚展のセミナーも参加したいと思います。中々、投稿する勇気が持てないですが、五代友厚展に、春馬さんの台本をお借りできないか、衣裳をお借りできないか、お尋ねしたところ、お願いしていらっしゃるとのことでした。
来月、副館長様にお会いできたら、五代友厚を演じた春馬さんへの皆さまの想いを展示できる方法をお願いします。皆様と薩摩藩留学生記念館、羽島のあるいちき串木野市が素敵なご縁で結ばれますように。(MM様より)
鹿児島県は五代友厚さんの故郷ですから、展示展はいいですねぇ。
大阪でも五代友厚展やっています。
映画「天外者」の後に復習したくなったら、展示展へ足を運んでみましょう!
+act連載『日本製』
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) November 12, 2015
第一回【鹿児島県】
撮影/三浦春馬 pic.twitter.com/xZGc7Jrphw
0コメント